TL;DR
6月15日(土)のDroidKaigi.collect { #9@Osaka }において、10分間のLT枠で発表予定です。Google I/Oの話もするので、興味がある方はぜひ参加してください(プログラムは変更する可能性があります)。
- DroidKaigi.collect { #9@Osaka }
6月15日(土)のDroidKaigi.collect { #9@Osaka }において、10分間のLT枠で発表予定です。Google I/Oの話もするので、興味がある方はぜひ参加してください(プログラムは変更する可能性があります)。
要約 Studio Botを完全に有効にしたAndroid Studioでプロジェクトを読み込むと、プロジェクトの内容が外部に送信される可能性があります。 .
Read Moreアプリ開発の仕事で比較的画面が大きい端末に対応する必要があり、いい感じのAndroidタブレットが見当たらなかったので、最近はAndroidアプリも普通に動く「Chromebook」を購入しました。
Read More今年の夏から作っていた漫画ビューアー用のカスタムビュー「MangaView」、ついに安定版となる1.0.0をリリースすることができました。
https://github.com/keiji/mangaview
これまでAndroidアプリはいくつもGoogle Playで公開してきたし、ライブラリを作る仕事はいくつも手がけてきたけれど、公開するライブラリを手がけたのははじめて。パッケージングからBintrayでの配信、jcenterでの公開まで、とても良い勉強になったと思います。
Read More漫画ビューアー用のカスタムビュー「MangaView」をオープンソースで公開しました。
MangaViewを使えば、複数枚の画像(ページ)を並べて表示して、ピンチイン・ピンチアウトで拡大率を変えたり、スワイプでスクロールしたりできます。
また一画面に見開きで表示可能なので、横画面の時だけ見開き表示。といった使い方もできます。
Read Moreこの記事はTensorFlow Advent Calendar 2018の24日目の記事です。
23日目の記事は、AtuNukaさんによる「Design Documentから見たTensorFlow 2.0の変更点」でした。
Read More昨年の後半のことでしょうか。Xperia Z3 Tablet Compactを落としてしまい、前面ガラスが破損してしまいました。
Read More3月12日に開催されたイベントAndroid Bazaar and Conference 2016 Spring で発表しました。
タイトルは『Google TensorFlowとAndroidが繋がる未来』です。
初めての基調講演、しかもGoogleの佐藤さんとのジョイントセッション。さらに題材が専門外のTensorFlowということで緊張しましたが、なんとかかんとかまとまって、正直、ほっとしています。
聞きに来てくださった皆様に、改めてお礼を申し上げます。
講演の内容については、スライドをご覧ください。
Read More